エンターテインメント

【厳選】1話が最強に面白にアニメ・漫画 6選【完全主観】

1話が面白い漫画・アニメ

世の中興奮するアニメはいっぱいあるんですけど、一番興奮するのは間違いなく「1話がめちゃめちゃ面白いアニメや漫画」を見つけたときだと思っています。

僕も大学生になっていろいろなアニメを見るようになってやっぱり1話が面白いアニメはとことん面白いし世間の評判も高いなと思っています。

そこでこの記事では僕が今まで見てきたアニメ・漫画の中でこの1話は面白いなと思うものを紹介しています。

そこでくれぐれも注意してほしいのが『完全に僕の主観』で選んでいるので「いやいや、なんであのアニメが入っていないんだよ」といったクレームは受け付けておりませんのでそこはご了承ください。タイトルにも完全主観って書いてありますからね(笑)

それでは見ていきましょう

 

1話が面白いアニメ

ワンパンマン

ワンパンマンのあらすじ

物語の主人公であるサイタマはある日街で暴れている怪人から少年を救う。その時ヒーローになりたいという幼き日の夢を思い出しヒーローになることを決意する。3年間過酷なトレーニングを行いその結果はげてしまったがどんな敵も1撃で倒せる最強の力を手に入れる。しかしあまりにも余裕で相手を1撃で倒すことができるのでまるで蚊を潰すときのように感情が伴わなくなってしまった。

ワンパンマンのここが面白い

・1撃で相手を倒すので爽快感がたまらない

・主人公が最強すぎてシリアスなバトルもギャグになって面白い

・ほかのヒーローが個性的で面白い

・作画が迫力満点。特に1期の最後の敵とのバトルシーンはかっこいい。

 

約束のネバーランド

約束のネバーランドのあらすじ

この物語の舞台は様々な孤児が集まる孤児院、通称グレイス=フィールド(GF)ハウス。ここではママと呼ばれるイザベラのもとで血縁関係など関係なしにみんな仲良く暮らしてした。GFでは赤ん坊のころに預けれらた子供を勉強、テストなどによって育て6歳から12歳の間に里親のところへと送り出される…と子供たちには教えられていた。しかし主人公のエマはこの孤児院のとんでもない秘密を知ってしまう。

約束のネバーランドのここが面白い

・頭脳戦がたまらなく面白い。

・ハラハラドキドキを楽しみたい人にはもってこいの作品。

・伏線回収が見事。

・絶望からの逆転

 

 

進撃の巨人

進撃の巨人のあらすじ

人類は「壁」の中で平和な生活をしていたが、突如大型の巨人が現れて壁が壊されてしまった。その壁から大量の巨人が町に侵入し物語の主人公のエレンの母親が巨人に食べられてしまう。エレンはそんな巨人を駆逐するため兵団に入団するのだった。

進撃の巨人のここが面白い

・ストーリーの構成が緻密にねられている。

・そのため伏線回収が見事だし展開も飽きない。

・バトルシーンがぬるぬる動く。

・キャラクターの表情の描写がうまい。

 

暗殺教室

暗殺教室のあらすじ

ある日突然「椚ヶ丘中学」の3年Eの元に月を7割破壊しマッハ20で飛ぶことができる異様な生物が現れる。その危険な生物は「来年の3月までに自分を殺すことができなければ地球を破壊する」と宣言する。の戸惑う生徒だが成功報酬100億のためにやる気を出す。

暗殺教室のここが面白い

・殺せんせーが最強すぎる

・3年E組全員に個性があって魅力がありうまくかき分けられている

・「教育」と「暗殺」という相いれないものが見事に融合して面白い

・ちりばめられた伏線とその回収

・人生について学べる。名言がめちゃめちゃ多い

黒子のバスケ

黒子のバスケのあらすじ

帝光中学校バスケットボール部。部員数は100を超え全中3連覇を誇る超強豪校。その輝かしい歴史に中でも特に「最強」と呼ばれ、無敗を誇った10年に一人の天才がいた世代は奇跡の世代と呼ばれていた。が「奇跡の世代」には奇妙なうわさがあった。だれも知らない、試合記録もない、にも関わらず、天才が一目置いていた選手がもう一人、「幻の6人目」がいたと…。そして舞台はその奇跡の世代の6人がそれぞれ違う高校に進学し、負けを知らないお互いが試合をするのであった。

黒子のバスケのここが面白い

・キャラクターが全員魅力的。そしてみんなイケメン。

・バスケなのに必殺技がある

・ジャンプの王道

・声優がよい

DEATH NOTE

DEATH NOTEのあらすじ

主人公の夜神月(やがみライト)は通っている高校の敷地内で奇妙な黒いノートをひろう。このノートには顔がわかる人の名前を書くとその人を殺すことができる。月は自分の信じる正義を執行し、犯罪者のいない新世界を実現するために世界中の犯罪者の名前をノートに書いて殺害していくのであった。

DEATH NOTEのここが面白い

・心理戦のハラハラドキドキ感が最高

・ポテチの件など少々ツッコミどころがあるのが逆に良い

・ほかの作品に比べると無駄に引き延ばしがなく、内容の密度が濃い

・一時期社会現象になるほどの人気ぶり

 

 

 

以上が僕が厳選した漫画です。ちなみにですが画像からアマゾンのリンクに飛びますので、気になる漫画があれば購入できます。

 

ABOUT ME
ryouta
面白そうなことは片っ端から手を出すブロガー。工場バイトばっかりやっていたのでファクトリーブロガー、略してファクブロ。このブログでは皆さんの役に立つような内容を発信しているので是非ご覧ください。