これから成人式を迎える人の中にはこういった疑問を持つ人がいるかもしれません。
この記事ではそんな疑問に答えようとお思います。
結論から申しますと、とりあえず行くべきというのが僕の考えです。
なぜ成人式に行くべきなのか
成人式といえばおそらく多くの人は中学校の同級生と会うと思います。そこで例えば中学校にあまり思い入れのない人や、中学校でいわゆるぼっちだった人などからすればあまり楽しみなイベントではないですよね。
そうなると「成人式行かなくなもいいんじゃね」と思う人がいるかもしれません。しかし仮にそういった考えがあっても僕は参加するべきだと思います。
ではなぜなのか?
それは成人式がもしかしたら人生でもう今後会わないだろう人に会えるというかなりエモい経験ができるし、そういった経験が20歳という若さで経験できるからです。
それがエモいかどうかは別として、もしかしたらもう今後死ぬまで会うことがないという人と会うことができる最後のチャンスだと思ったら少しは行ったほうがいいかなと思う人も多いはずです。
いやいや、そんな友達別に会わなくてもいいじゃんと思うかもしれませんが、どうせ成人式は成人の日で休日なんですし、2浪とかしてない限りせっかくなのでバイトも休んで社会経験の一環として行ってみてはどうでしょう。
行った後で、「あーあ。案の定成人式つまらんかったな」って思ったらそれでいいし、Twitterとかでそのことを自由につぶやけばいいです。
しかし逆もあって「え、成人式めっちゃ楽しかった」と考えが変わる可能性があります。
しかし、それは実際に自分の足で参加してみない限りわからないのです。
それを面倒だからとか、中学の時ぼっちだったからという理由で行かないで、勝手に成人式はつまらないと決めつけるのは少々浅はかではないでしょうか。
もし仮に君が大学生だから何かチャレンジしたいなと思った時、「よし、歩いて地元から東京ディズニーランドまで行こう」と思い切った企画を立てて見事歩ききりました。そんな中横から「何ばかなことやってるの(笑)、電車のほうが早いし楽じゃん」ていってくる人がいたとすると、おそらく「なんだこいつ」てなるはずです。
なぜなら、地元から東京ディズニーランドまで歩いた自分たちにしか、その途中の楽しみ、や苦難がわからないし、そもそも何もやってないやつに口出しされてるのがむかつくからです。
結局実際にやってみなければいいか悪いかなんてわからないのです。
まあ少々強引な例を取りましたが要はそういうことで成人式がいいか悪いかなんて実際に行ってみないとわからないのです。
実際に行ってみてよかったらそれでいいし、成人式に行って後悔したら思う存分愚痴でもなんでも言えばいいと思います。
せっかくの自分のための成人の日です、是非成人式に足を運んではどうでしょう。