こんにちは、リョータです
この記事を見て頂いたということは、何かしらバイトに関して不満があるのではないでしょうか
この記事では、なんで僕がたった二か月でバイトを辞めたのかについて紹介していこうと思います
そもそもどんなバイトをしていたのか
僕は、自宅から20分ほどのところにあるステーキ・ハンバーグ店でバイトをしていました、
仕事内容はホール担当で、お客さんの注文を取ったり、料理を運んだり、レジをやったり、皿洗いもしていました
開店が11時だったので、それまでは店内の掃除やその他事前準備などをしていました
平日は大学の授業が夕方まであり、もともと平日の夕方~夜は勉強にあてる予定だったので、バイトをするのは土日だけでした。
土日の中でも午後は自分の時間にしたかったので、基本は10時から15時の間でバイトをしていました
時給は950円(研修中は900円)で、また毎週土日にシフトを入れていたわけではないので給料は21000円から25000円と多分大学生の平均給料を下回っていたと思います
もともと僕は何かを買いたい欲があまりなかったのでそれくらいのお金があれば十分でした
バイトを初めてやる自分に丁寧に教えてくださり、おもしろおかしく接してくださる社員さんが多く、また残業などは一切なく、正直悪くはない環境でした
それではなぜ辞めたのか
バイトを始めて1か月ほどたった時、今までシフトが被らなかったパートのおばちゃんと仕事をすることになりました
僕も初心者なのでミスをしたりすることもあるのですが、僕がミスをするとそのおばちゃんがお客さんの前で理不尽に怒り出し、そのおばちゃんのミスも僕のせいにされたりとあまりいい気分にはなりませんでした。
今はさらっと短く書いていますが、同じ境遇にあった人なら怒りや悲しみなど様々な感情が沸き上がってきたことはわかっていただけるかと思います
多分、今バイトを辞めたいと思っている人もバイト先での人間関係で悩みがあるという人も多いかと思います
そんなわけでその日を境にバイトに行くのが重くなってしまいました、
僕のバイト先は2週間ごとにシフトを提出なのですが、あのおばちゃんと同じシフトにならないように祈ってました
運よくその2週間は同じシフトはなかったのでよかったのですが、次第に「バイトを辞めようかな」と思うようになりました
そのおばちゃんとの関係や仕事内容のきつさなどもあったのですが、そもそもバイトって自分の大切な時間を犠牲にしてお金を手に入れているじゃないですか、それって絶対に嫌だなって感じて辞めました
僕の友人の中には夏休みが楽しみじゃないという人が多いのですが、なんでと聞くと、バイトがあるからというのがかなり多かったです
もちろんお金を稼がなければいけない事情があるのはわかっています
しかし僕なら特に夏休みなんかは派遣のバイトでお金を稼ぎます
僕みたいにあまり人と関わりたくない人や様々な種類の仕事をしたい人は派遣バイトがおすすめだと思います。
派遣バイトって何?大変なの?メリット、デメリットは?給料は?
いずれにせよ夏休みに貴重な時間を奪われたくなかったので辞めました
大学生に関してなのですが、大人になったら今みたいに自由な時間ってとれないと思うんです
大学生が夏休みに自分の貴重な時間を犠牲にして手に入れたお金っておそらく就職したらすぐ手に入れられるものだと思います
でも大人になったら大学生の時みたいに自由な時間ってとれないと思うんですよ
だから僕は夏休みに自分のために時間を使いたかったのでバイトを辞めました

どのような理由で辞めたのか
理由?え?
人間関係で悩んでたのと時間の大切さを意識したからじゃないの?って思っていると思いますが、さすがに
「おばちゃんが嫌いなので」
とは言えないので(笑)
一応夏休みに留学に行くという理由で辞めました
多分王道な言い訳(笑)
理由はそれ相応のものなら何でもいいと思いますが大切なことは、すぐに行動に移すことです
僕の場合なら、夏休みにバイトしたくない、人間関係もやだなー → そういえば7月は期末テストだなー → じゃあ7月の初めには辞めようかな(これをバイトを辞める2週間前までに考える)
こんな感じでいいと思います
僕は、夏休みが終わる前には派遣ではなく新しいバイトを始めますが、いやだったらすぐに辞めるつもりです
いつごろ店長に辞めると言ったか。2週間前?伝え方は口頭?メール?
僕の場合は2週間前に伝えましたが、おそらく2週間前でどこも大丈夫だと思います
不安な場合は1か月前に伝えたほうがいいと思います
ただし例えば、辞めようと思っている前日とかに言うのは避けるべきです
相手側にも事情はあると思うので急に言うのだけはやめましょう
また伝え方ですが、基本は口頭でいうべきだと思いますが、僕はメールも使いました
どういうことなのかというと
「〇月〇日をもって辞めさせていただきます、詳細は後日伝えようと思います」
このように先に辞めるという趣旨だけ伝え、詳しい理由などは口頭で伝えるのもありだと思います
まとめ
以上が僕がバイトを辞めた経緯、理由です。あくまで僕がバイトを辞めた理由であってバイトが悪いということを言いたいのではありません。
ただそういう理由があったということを伝えたかったのです
いやだったらとっとと辞めてしまい新しいバイトを探しましょう